カメラらしきものは有りますが、これはどうやら安全装置関連。ドラレコは無いようです。なので取り付けることに。
ドラレコ購入
ドラレコはamazonとかで安いのを調達。

こんなやつです。4~5,000円も出せば十分なものが買えますね。バックカメラもあります。
取り付け!
まずは電源から。

助手席の足元に電源があります。ここからとることにします。
当然、この裏に配線を回します。
この辺のネジを外します。これですが、トルクスタイプなのですね。普通日本ではまず使わないタイプのネジ。まぁ、ウチには工具たくさんあるので問題ないですが、普通だとこの辺で躓きそう(汗)

開けると電源が見えました。赤がプラスで茶色がグランドですね。ここにドラレコの配線を割り込ませます。
ドラレコはルームミラーの左側につける予定。
なので、そこまで銅配線を回すか?ですが、調べてみると、左のピラーを上がり、サンバイザーの下のゴムモールを伝って配線を出すようですね。

ピラー側は内装をはがせば上に持っていけますが、フロントウィンドウのところを通すためには、サンバイザーを外す必要があります。

これですね。

外したところ。

こちら側も外し


こんな感じで収まります。
リアカメラですが、後ろのドアパネルがうまく外せなかったので、後日やることにします。
どうも調べてみたところ、リアのドアパネルを外すとほぼ間違いなくプラスチック製の留め具が壊れるそうな。なので、予備を買ってからの作業となります。